はい、どうも。紳士タイム(@shinshi_time)です。
この記事では『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation(以下『DOAXVV』)』のスキルの種類について解説、おすすめのスキルを紹介しています。
はじめに

水着には「スキル」がついていることは、すでに知っていることだと思います。
水着だけではなくアクセサリ、デコブロマイドにもスキルがついており、SR以上の水着を最大覚醒させると入手できる「潜在能力」も、スキルと同じ効果を持ちます。
スキルには3つの種類があり、頭文字のアルファベットで判別することができます。
A「アクティブスキル」は確率で発動するスキル、P「パッシブスキル」は常時発動するスキル、F「フィーバースキル」は条件を満たしたときに発動するスキルです。
それぞれに複数のスキルが存在し、SSR水着は、それらの中から3つ(恒常SSR水着などの初期の水着は2つ)のスキルを持ちます。潜在能力はパッシブスキルと同じ効果を持ちます。
それでは、それぞれのスキルについて詳しく解説します。
スキルの種類
A「アクティブスキル」

「アクティブスキル」は確率で発動するスキルです。発動しないこともありますが、その分、効果が大きいのが特徴です。
アタック時に発動するもの、レシーブ時に発動するもの、その他に分けられます。
バフ | デバフ | |
---|---|---|
POW | 強烈スパイク アタック時発動確率○% / パワー+○% | 圧倒的な気迫 アタック時発動確率○% / 相手のパワー-○% |
TEC | 裏の裏を突くフェイント アタック時発動確率○% / テクニック+○% | 高度な心理戦 アタック時発動確率○% / 相手のテクニック-○% |
STM | 驚異のスタミナ 発動確率○% / スタミナ消費量-○% | 灼熱のダンス 発動確率○% / 相手のスタミナ消費量+○% |
バフ | デバフ | |
---|---|---|
POW | 不動のレシーブ レシーブ時発動確率○% / パワー+○% | 強烈なプレッシャー レシーブ時発動確率○% / 相手のパワー-○% |
TEC | 完璧なレシーブ レシーブ時発動確率○% / テクニック+○% | 天才的な先読み レシーブ時発動確率○% / 相手のテクニック-○% |
スキル | 効果 |
---|---|
W・疲れ知らずの猛攻 | アタック時発動率○% / パワー+○%、スタミナ消費量-○% |
W・洗練された技巧 | アタック時発動率○% / テクニック+○%、スタミナ消費量-○% |
観客総立ち | 発動確率○% / テンション上昇率+○% |
詳しくは後述しますが、赤字のスキルが強いです。
POWとTECのデバフも強いです。
バフとデバフ、どちらのほうがいいかというと、デバフよりバフのほうがいいという傾向にあります。バフはスコアを伸ばしやすく、デバフは格上の強敵に勝ちやすいという特長があります。格上の強敵に勝つのが難しい序盤はデバフが活躍し、潜在能力やデコブロマイドが揃って強敵に勝てるようになってからはバフのほうが評価されます。
末尾のアルファベットについて
アクティブスキルの末尾にはA~Gのアルファベットが割り当てられており、このアルファベットによって発動率と効果量が違います。
末尾 | 発動率 | 効果量 | 期待値 |
---|---|---|---|
A | 35% | 60% | 21% |
B | 40% | 55% | 22% |
C | 45% | 50% | 22.5% |
D | 50% | 45% | 22.5% |
E | 55% | 40% | 22% |
F | 60% | 35% | 21% |
G | 55% | 50% | 27.5% |
Aは発動率が低く効果量は大きめ、Fに近づくにつれて発動率が高く効果量は小さくなります。
どのアルファベットが強いかというと、発動率が高いものが好まれる傾向にあり、期待値とのバランスも踏まえて、Eに近いほど評価が高いみたいです。
個人的には再現性・安定性が高いものが好みなのでFが好きですね。
P「パッシブスキル」

パッシブスキルは常時発動するスキルです。上の画像は「潜在能力」として入手したものです。
その分、効果は小さめですが、無視できないスキルです。水着を最大覚醒させると、潜在能力として入手できるスキルでもあります。
基本的にはこれらの4つのどれかがついていて、パワー属性の水着にはパワー+○%、テクニック属性の水着にはテクニック+○%と、水着の属性と同じものがついています。
一応こんなのもあります。
スキル | 効果 |
---|---|
生粋のレシーバー | レシーブ時、テクニック+○% |
「生粋のレシーバー」は初期の水着についていることがあるパッシブスキルで、弱いスキルです。かすみとあやねの恒常SSRのパッシブスキルはこれです。
下記の4つは、ちょっと特殊です。
スキル | 効果 |
---|---|
プラチナアタッカー | アタッカーになる確率+○% |
プラチナレシーバー | レシーバーになる確率+○% |
エンジェルスパイク | スパイク狙い指示時、スパイク攻撃の確率+○% |
フェアリーフェイント | フェイント狙い指示時、スパイク攻撃の確率-○% |
「プラチナアタッカー」「プラチナレシーバー」はアタッカーとレシーバーを分担する場合に役立つスキルです。
「エンジェルスパイク」「フェアリーフェイント」は効果も有用ですが、潜在能力として入手したときに真価を発揮するスキルです。PP4という破格でセットできます。潜在能力としてはめちゃくちゃ強いスキルです。
F「フィーバースキル」

「フィーバースキル」は条件を満たしたときに発動するスキルで、勝つためのスキルではなくスコアを伸ばすためのスキルです。
スキル | 効果 |
---|---|
豪快なスパイク | スパイク成功で獲得アピールポイント+○% |
可憐なフェイント | フェイント成功で獲得アピールポイント+○% |
熱烈なエール | チームメイト得点時、獲得アピールポイント+○% |
どれも強いです。
スパイクでもフェイントでもOKな「熱烈なエール」が使いやすいです。2人とも「熱烈なエール」にすれば、かならずフィーバースキルの効果を得ることができます。
「熱烈なエール」が「豪快なスパイク」「可憐なフェイント」の完全上位互換かというとそういうわけでもなく、アタッカーとレシーバーを分担する場合、アタッカーに適したスキルは「熱烈なエール」ではなく「豪快なスパイク」か「可憐なフェイント」になります(レシーバーのアピールポイントを増やす必要はないため)。
おすすめのスキル
まとめるとこんな感じですね。
POW属性かTEC属性で、3つのスキルがこれらのスキルで構成されているSSR水着は強いといえます。アクセサリやデコブロマイドのスキル、潜在能力も同様です。
強いスキル・弱いスキルがわかると、水着やアクセサリ、おうえんボード(デコブロマイド)、潜在能力をいじるのが楽しくなりますよ。
©コーエーテクモゲームス